1 2014年 09月 26日
![]() 霧島のマイナーな山 矢岳 いつもは登山客もあまり無く閑散としている山ですが 9月末~10月初旬は多くの登山客で大賑わい 今回は高千穂河原から入山 駐車料金500円を支払って、いざ! 高千穂峰、今日は登山者も多そう ![]() ![]() ミヤマキリシマの時期は高千穂峰とセットでどうぞ(#^^#) ![]() 高千穂にガスが掛かり始めてました ![]() ここら辺りは新燃岳噴火の影響が所々に見えます ![]() レキ?火山弾? ![]() 途中にバリハイルート? 入らない方が無難です ![]() 青空が綺麗 ![]() いきなりですが山頂です 矢岳~竜王山への縦走路 ツクシコウモリソウの群生 ![]() ![]() ツクシコウモリソウ ちょっと遅かったようです ![]() ![]() ![]() ▲
by tecto0921
| 2014-09-26 23:32
| 宮崎の山
2014年 09月 15日
9月14日~15日で 大障子岩へ 14日早朝 これから向かう祖母山系の山々 ![]() ![]() ![]() ガスガスで山頂は見えず ![]() ![]() 両脇は切れ落ちてます ![]() 祖母山 ![]() ![]() 22kg背負って初日移動距離が長すぎました 午後からヘロヘロ状態で殆んど写真も撮って無かったです。 次回は、装備重量と移動をちょっと考えないとなぁ ▲
by tecto0921
| 2014-09-15 22:00
| 大分の山
2014年 09月 02日
久々の更新です 8月上旬に体調を悪くしてしまい山登りは出来ませんでした(>_<) 何とか調子が良くなって来たので、天気を見てリハビリがてら開聞岳に登って来ました。 平日という事もあり通勤ラッシュを避けて4時半に自宅を出発 登山口のあるかいもん山麓ふれあい公園に着いたのが6時 そこで朝食をとり準備 ![]() 管理棟前には登山届記帳所があり、そこで入山の時間等を書き込みます ![]() あたしは、旧コースで歩きます ![]() ここから山頂までは約4kmの道のりです。 ![]() 樹林帯の中をひたすら歩きます 5合目でやっと1つ目の展望台へ到着です ![]() 大隅半島方面 ![]() ![]() 雨後は要注意です、滑ります ![]() 一か所ハシゴがあります。 ![]() 吹上浜方面 ![]() ![]() 今日は晴れたり曇ったりで直射日光は無かったんですが 風が無かった為、汗ダクになりました ![]() ![]() 当初の目標時間は、標準タイム+1時間程度でしたが、+30分で収まりました 次に登るときは、もうちょっと涼しくなってからにしたいと思います 足の運び、体重移動等を考えながら登っているので殆んど写真を撮って無かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘルシーランド 露天風呂 「たまて箱温泉」 登山口駐車場から指宿方面へ車で20分程度 海が見える絶景露天風呂 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tecto0921
| 2014-09-02 19:00
| 鹿児島の山
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||